東京東部漁業協同組合 江戸屋形船組合 アサリまき
今日、網さだ 所属の漁業組合と 他の地区の組合さんとで 葛西...

18日月曜日、より3日間屋形船第七網さだの
上架そしてお色直し!
朝8時より上架作業に入り9時過ぎにはこのようになる。
昨年も上架しているので全然きれい!
早速高圧洗浄をかけ、一年間の汚れを洗い流します。
途中11時より船検査なので仕事を中断し
検査終了後残りの洗浄に取り掛かり1日目終了!

2日目の朝作業スタッフを見送りに行くと
またまた赤耳!なんだこいつはとNORAが!

しょうがないので桟橋の河川敷に置くと
悠々と歩いていく!!
誰かが捨てているのかも!!
困ったね~

天気も良く仕事がはかどり午後にはこのように!

M船長大活躍!!

3時ごろにはほぼ完了!

あきらめていたスラスターの修理も無事終了!
O戸造船様ありがとうございます。
このスラスターは屋形船の船首の船底部分に設置
されていて屋形船の横移動時に力を発揮します。
でも操船技術があればいらない・・なぁんてネ
明日は朝一番で屋形船を下ろし網さだ桟橋に
帰港します。そしてまたまた船検査!
航行効力の確認検査です。

何かとバタバタな1日でしたが同時に
第六網さだの畳も昨日から掛かっていて
明日納入予定でしたが雨の予報でしたので
本日夕方に入れてもらいました。
和紙の畳で薄い茶色・・少しシックに!

ヘリはこんな感じです。
十二支柄?
少しずつ夏場の繁忙期に向け
お客様を迎える準備をしている今日この頃!!